3月15日土曜日、名東区役所講堂で開催されました。
今年は男性指導者の参加もあり、盛り上がった研修会となりました。
3月15日土曜日、名東区役所講堂で開催されました。
今年は男性指導者の参加もあり、盛り上がった研修会となりました。
2月8日 子ども会壁新聞展表彰式を行いました。名東区制50周年のPRもかねて行われました。子どもたちの個性あふれる新聞に審査員の皆さんも感心されていました。
名東区子ども会育成連絡協議会長賞 貴船東子ども会(名東学区)
名東区長賞 八前二丁目子ども会(蓬来学区)
名東区安心・安全で快適なまちづくり会長賞 竹の子子ども会(引山学区)
名東区社会福祉協議会長賞 極楽子ども会(極楽学区)
名東区区政協力委員協議会長賞 高社一丁目子ども会(北一社学区)
名東児童館長賞 藤巻町子ども会(西山学区)
中日新聞社賞 にじいろ子ども会(極楽学区)
名東ホームニュース社賞 にじが丘子ども会(西山子ども会)
じゃりんこ賞 一社四丁目子ども会(名東学区)
11月30日 千種スポーツセンターでビーンボウリング大会が開催されました。
今年は予選リーグもあり、何回も試合ができたので楽しかったようです。
もっと試合したかったと話しているチームもありました。
成績
優勝 極楽ニャオハチーム(極楽学区)
2位 クローバープラスチーム(梅森坂学区)
3位 きごさんチーム(貴船学区)
9月28日子ども会交流デイキャンプが明徳公園子どもキャンプ広場で行われました。
曇り空の過ごしやすい1日となりました。キャンパー約40人スタッフ30人で巻き割り、飯盒炊飯、レクリエーションなどが行われ、子どもたちは楽しく元気に過ごすことができました。
8月9日から11日 名古屋市御岳休暇村キャンプ場で行われました。
キャンパー・ふれんず・じゃりんこ・スタッフなど約50名で出発しました。
バスの中は歌やゲームなどとても賑やかで、子どもたちも楽しんですごしていました。
御岳はとても涼しく、お天気にも恵まれた2泊3日の研修となりました。
6月15日 千種スポーツセンター第1競技場で開催されました。
8の字飛び・1分間飛び・連続飛びなど飛び、飛んだ回数で競いました。最後に参加者全員で8の字飛びを行い楽しい1日となりました。
優勝・・・・蓬来学区 準優勝・・・・西山学区 三位・・・・猪高学区
3月16日(土)令和6年度の指導者育成者研修会が区役所講堂で開催されました。
約120人程の育成者指導者が集まり研修を受けました。子ども会事務手続きのお話、KYT研修、じゃりんこの紹介などがありました。今後の活動に生かされることでしょう。
令和6年2月10日壁新聞展表彰式が開催されました。出展数68点より優秀賞・佳作・中日販売店賞など選出されました。力作が多く、審査員の方々も一生懸命に選出されていました。
★優秀賞
●名東区子ども会育成連絡協議会会長賞 西山学区藤巻町子ども会 森のまち新聞
●名東区長賞 香流学区あすのろ子ども会 あすなろ新聞
●名東区安心・安全で快適な
まちつくり協議会長賞 西山学区名東本町通子ども会 わいわい新聞
●名東区社会福祉協議会長賞 蓬来学区八前二丁目子ども会 はちみつ新聞
●名東区区政協力委員協議会議長賞 北一社学区つばめ子ども会 つばめ新聞
●名東児童館長賞 名東学区一社2丁目子ども会 一社2新聞
●中日新聞社賞 極楽学区極楽子ども会 極楽新聞
●名東ホームニュース社賞 極楽学区大針第一子ども会 大針第一新聞
●じゃりんこ賞 藤が丘学区照が丘子ども会 てるてる新聞
令和6年1月19日(金) 名東区役所講堂で子ども会壁新聞展審査会がおこなわれました。
今年度は68点の作品が出展されました。素晴らしい作品が多く,
審査員の方々も真剣に選んで見えました。