年少リーダー講習会キャンプ 投稿日時: 2024年7月21日 投稿者: kitaku 返信 2024年8月2日から8月4日 旭高原少年自然の家 昨年まではコロナ禍で小規模で開催していたキャンプですが、本年度は 以前の規模での開催となります. 2024年7月7日には事前説明会も行い、キャンプに向けての準備も進めております。 キャンプの様子はこのヒームページに随時アップしていく予定です
救急法講習会 投稿日時: 2024年7月21日 投稿者: kitaku 返信 2024年6月22日 北区役所講堂にて KYT(危険予知トレーニング)を含む救急救命法講習会を 開催いたしました 講師には子ども会活動に長期携わってこられ、現在は日本赤十字社の応急手当 普及員をされている、印田様をお迎えしました。 非常に熱心にKYTでは意見交換をおこない、三角巾の使用方法 熱中症への対応 AEDの使用訓練等お教えいただきました。 KYT 意見交換
ドッチビー大会 投稿日時: 2024年7月21日 投稿者: kitaku 返信 2024年6月8日 北スポーツセンターにて 北区子ども会育成連絡協議会主催にてドッチビー大会を開催しました 過去に一度開催した行事ですが、年齢を問わず参加できる行事として 本年度久しぶりに開催いたしました 参加チームが予想以上に多く、より多くのゲームを楽しんでもらうため 1回の試合時間が短くなってしましましたが、参加選手は力一杯試合に臨みました 大変評判もよかったため、来年度も会場が確保できれば開催したいと考えております。
北区子ども会大会 投稿日時: 2024年7月21日 投稿者: kitaku 返信 2024年5月19日 北区役所講堂にて 日頃より子ども会活動にご理解ご協力をいただいている 指導者の皆様、 積極的に子ども会活動を行っている子ども会を 表彰させていただきました。 また本年度は表彰終了後、指導者研修会並びに、ドッチビー体験会を 行いました。 ドッチビー体験会のようす すべて終了後には、41号線にて安全啓発活動も行いました。
たこ作り&たこあげ大会 投稿日時: 2024年7月17日 投稿者: kitaku 返信 2023年11月19日にたこ作り講習会を開催 そこで学んび、自身で作成した手作りたこを持ち寄り 2024年1月14日水分緑地にてたこあげ大会を行いました 当日は晴天に恵まれましたが、ほとんど風がなかったため 参加者は元気いっぱい走り回ってたこ上げにチャレンジしました
名古屋まつりみこしパレード 投稿日時: 2024年7月17日 投稿者: kitaku 返信 2023年10月22日 本年度は名北学区が北区代表として参加しました 名北学区のマスコット「めいほくちゃん」を作成 とてもかわいい仕上がりで、元気いっぱいパレードを盛り上げました
北区区民祭り 投稿日時: 2024年7月17日 投稿者: kitaku 返信 2023年10月15日 北区役所駐車場 八王子中学 本年ども区民祭りに北区子ども会育成連絡協議会としてブースを出店しました 毎年大好評の玉せん(名古屋のソウルフード)は早い時間に完売 北区子ども会ジュニアリーダー シニアリーダー ボランティアサークルこぐま会 が企画から運営まで行った遊びのコーナーも終日多くの子ども達が集まりました