令和5年度 ジュニアリーダー交流会
令和5年11月4日(土)っ午前10時から中生ょ涯学習センターにおいて令和5年度ジュニアリーダー交流会が開催されました。

開会の言葉 JL育成部会 阿部由成副部長

開会の言葉 JL育成部会 石黒昌夫副部長

指導ボランティアのみなさん

開会のあいさつ 野瀨武敬名誉会長

開会のあいさつ 木戸秀典会長

開会のあいさつ 青少年家庭課 加藤課長

第1部 クラフトの説明

貼り絵の作成中の参加者



貼り絵作品の一部

ゲーム研修の説明

ストレッチ?のゲーム 頭、肩、膝・・・・

ゲーム ボランティアの説明

ゲーム 風車の実習

ゲーム 風車が回ります

ボールを利用したゲームの説明


王様ドッジボール

講評 JL育成部 小屋口洋子総務 会を閉じました。
ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
名古屋市在住の中学1年生の女の子なんですが、ジュニアに入りたいと聞かれたのですが、入会方法を教えていただけると幸いです。ちなみに私は、某市の児童育成連絡協議会事務局のものです。
個人的にお伺いいたします。よろしくお願いいたします。
名古屋市ではジュニアリーダーの育成は、まず各区でおのおの行なっています。
各区から選ばれたジュニアリーダーが市のジュニアリーダー交流会につどい研修します。
各区子ども会で毎年募集しています。新年度から参加されたらどうでしょうか?
ちなみに何処の区でしょうか?
具体的に案内できるかと思います。
ピンバック: 令和5年度 ジュニアリーダー交流会 | 名古屋市子ども会連合会
ピンバック: 令和5年度 年少リーダーのつどい | 名古屋市子ども会連合会